繁栄を創るホームページ制作F望月聡です。
会社というのは、
段階を経て次のステージに行くものだと感じます。
最初のうちは仕事が来ない。
次は良い仕事が来ない。
その次は人手が足りない。
次に悩むことは。
良い仕事が安定して来ない。
人が定着しない。離職する。
社内は会社の悪口で盛り上がる。
そして、また仕事が来ない時期が来る。
良い単価で仕事が取れない。良い仕事も来ない。
良い仕事をもらうために、
会社の技術とブランド力を強化する。
仕事の受注が安定しない。お金の心配が残る。
労働環境の改善ができない。
結果、さらに人が定着しない。
良い人が入らない。上司が人を教えるのが苦手。
そして、良い人が入っても定着しない。
(良い人を使える仕組みがない)
(結果的に良い人が先に辞める)
社長が悪者になる。
愚痴を言う人が多くいる社内になる。
愚痴をなくして。派閥もなくして。
労働環境を正しくする。半数の社員がやめる。
良い仕事がコンスタントに入ってくる。
会社の借金が減る。利益が多くなる。
創業者の恐れが減り私利私欲が減る。
社内の労働改善が拍車かかる。
離職率が減る。社内が平和になる。
できる人とできない人が分かれてくる。
半数の社内の人がついていけなくなる。
残る人と残らない人が出てくる。
残る人と一緒に次のステージに向かっていく。
私の13年間を簡単に短く振り返ると、
このような形でしょうか。
上記のような事を行ったり来たりして、
次のステージに向かう事を目指している会社様も多いのですが、
次に向かえば向かうほど、心身的に楽になるのは確かですが、
痛みを生じる摩擦が多くなるのも確かです。
その摩擦をずっと乗り越えてきて、
今の私達の会社があります。
4年前にも大きな離職を体験しております。
いつもステージが変わる前は、
今の状態が最高だ。なんて素晴らしい場所なんだろうか。
昨日より。今日のFの方が楽だなぁ。と感じます。
望月さんもう満足してください。と社員はよく言います。
変わる時は、恐れもありますが、
結局13年間変わり続けたほうが楽だったので、
次のステージも最高に楽しい場所があるのは知っています。
人は仕事の奴隷ではなく。
1日の8時間という貴重な時間を仕事に使い。
人は仕事を通じて幸せを創り。その幸せを楽しいと思えるものです。
多くの経営者や人事の方は、
良い人が入れば良いと言いますが、
どの会社の状態(ステージ)で良い人が入るのかというのは非常に重要なことです。
どんなに良い人が来ても、
上司や社長。導く人が無能であれば人は活躍することが出来ません。
コーチングの勉強をしても、
その人自体の性格が悪ければ、仕事の仕方が悪ければ、
コーチングを勉強しても意味がありません。
中小企業の廃業・倒産が多い理由は後継者不足であり、
単純に上司の性格が悪いからという一面が大きくのしかかります。
簡単に言うと、
人を育てることが出来ていないだけです。
地道にその会社で働いている人が幸せにならずに、
M&Aの会社がこんなに儲かってよいのでしょうか。
人に物事を教えるという基礎さえできていれば、
社員から感謝されて、楽しく事業伝承ができます。
人は全て優秀です。素直に性格良く教えれば、
早く自分やお客様や社員が幸せになるのではないでしょうか。
私自身。
今の会社が出来ていることは、
社員がいるからこの状況を創り出せたと感じており、
一番の幸せを社員に渡したいと考えております。
良い人材が欲しいと願う前に、
誰が使えるのか。環境は整っているのか。
上司に変な人がいないのか。仕事内容は楽しいものなのか。
お客様との関係は良好なのか。お客様に嘘をついていないのか。
1日の8時間を使うことに値しているのか。
現社員は人として働いているのか。
社員に愛情を注げるだけの不安要素は消しているのか。
社長が独裁者になっていないのか。最期に幸せを創れるのか。
自分だったら幸せなのか。
どんな企業でも、
上司が悪ければ、どんな優秀な人も使えなくなります。
人生で一番長い時間を一緒にいる社員を、
一番大切にすることが私自身が一番幸せになる方法と考えます。
Fの今の状況は、
残る人と一緒に次のステージに向かっていく。
このような形で進んでおります。
人生において私が進んで先に失敗をしていれば、
お客様には失敗させない結果を多く創れるようになっています。
13年間貫き通した道は、
結果的に間違った道を歩んでいるわけでは無く、
新しい正しい道はこの先に出てくると感じております。
ただ、変化が速く、この先が見えないので多くの人が恐れているだけです。
誰かが通った道であれば、不安はありません。
私の通った道には道ができて、簡単に導くことができる。
そんなフラグシップ企業になれたら良いなと思います。
今後とも長いお付き合いをよろしくお願いします。
繁栄する内容だけを毎週読みたい方は、
下記よりメールアドレスを登録下さい。
https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=ylTEvDpwmUIRnM
営利目的ではなくお送りさせて頂いております。
■採用ページも創っております。
https://www.web-f.net/saiyou.html
