プロがやってる最新のPPC広告とSEOの効果的な出し方
いつも大変お世話になっております。ホームページ制作F望月 聡です。
多くのお客様のPPC広告を運用して10年となりました。
昨年は1年間で1億程の運用をしており、コンバージョンは1%以上で推移しております。
基本的に上限3~5万円で管理をさせて頂いております。
多くのPPC広告を管理してきた中で、
以前は効果がありましたが、SEOの情報と合わせて
最近では効果の無いものが出てきましたのでお知らせをしたいと思います。
PPC広告は大きく分けて2つあります。(YAHOO・GOOGLE)
1.検索結果に出す方法
2.サイト内広告に出す方法
まだまだありますが、大きく分けて2つです。
この2つの中で、
「2番のサイト内広告に出す」の効果が大きく下がってきています。
以前は広告を出せるサイトを選びながら、
ピンポイントで出せたのですが、
現在ではあまりピンポイントに出せなくなっております。
また、
サイト内広告で不正にクリックさせようとして、
むやみのポップアップを出して、課金を稼ぐサイトが多くなりました。
そんな状況下でGOOLGEが、
3日前の8月23日にペナルティを打ち出しました。
「コンテンツを隠すポップアップを表示するWebサイトの検索ランクを下げる」
お客様が意図してクリックしないようなサイトは、
検索ランクを下げるということです。
よくスマホサイトなどで、やっている方法です。
私も以前から、
サイト内広告の効果を疑っておりました。
アクセス解析を見ても、
直帰率が90%以上も合ったりします。
サイト内広告経由はGoogleアナリティクスで見ることが出来ます。
クリック単価を安く出すことが出来、
健全そうにアクセスを集めていると錯覚してしまうのですが、
フタを開けてみると薄いお客様しか来ていない。
このようなケースが多くなっております。
そういった場合は、
一旦サイト内広告を一時停止して反応を見ることをおすすめします。
多くのアクセスを安く集められていても、
経費を削減するために重要な選択です。
純粋に興味のある方が来て、
コンバージョン(成約率)が1%を超えるのかを判断する事をお勧めしております。
最適な場所に広告を出して判断する。
以前より、広告をクリックさせる。
悪質なサイトが多くなったのも確かですので、
スマホのみのサイト内広告(ディスプレイ・YDN)を辞めるだけでも結果がわかります。
PPC広告も時代によって変わってきております。
より良い運営をしていきます。
PPC広告に対しても相談に乗っておりますので、
お気軽にご相談頂けると幸いです。
いつもありがとうございます。
参考にして頂けると幸いです。
■必見の価格競争にならないためのホームページ
https://www.web-f.net/2016/08/post-35396.html
■良いデザインのためにはしっかりとしたラフが不可欠
https://www.web-f.net/2016/08/post-35394.html
■ホームページ制作で一番難しいヘッダーデザイン
https://www.web-f.net/2016/08/post-35393.html
■ホームページ制作の時に写真で意識していること
https://www.web-f.net/2016/08/post-35395.html
断食を4日して毎日16キロあるく。望月聡の近況↓
https://www.facebook.com/house0529
